総合コースは月曜日から金曜日まで毎日登校する通学スタイルのコースです。
学年制で、各学年で25単位、卒業までの3年間で75単位の単位を修得します。
基礎学力を定着させるとともに3年後の進路を見据え、個々の持つ個性、能力を伸ばしながら進路への興味関心を育てる教育を行っています。
総合コースでは週一日「力を伸ばす」講座の日を設けています。
学び直しの講座では、国語、数学を中心に学習内容をさかのぼり、つまづいたところから再度学習を進めます。基礎をしっかりと自分のものにした上で、高校の学習内容を学びます。
国語、数学以外にも社会の内容など一般常識として将来必要となる事項も学んでいます。
平成30年度からは基礎学力の定着のための「ステップアップ講座」が始まりました。月曜日の放課後に国語、数学、英語を楽しく学びながら力を着実に伸ばしています。
また検定試験に向けての検定対策講座や補習などを行っています。
基礎の見直しが必要ではない生徒には、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント学科の先生によるワークショップ型、「SDM講座」が用意されています。この講座では単に「学力」ではなく、様々な視点から物を見て、考えて、既成概念捉われない、新しい物を創造し、発表する力を育てます。例えば「学校生活を充実させるためには」というテーマに対し、グループに分かれそれぞれが「問題解決」に向けてのアイディアを出し合い、「シエスタの時間を設け、学習効果を上げる方法」、「自信をつける方法」などの「新しい提案」をプレゼンテーションします。この力は将来社会に出たときに必ず役に立つと考えています。
卒業後「自分には合わなかった」という理由で、進路先を辞めてしまうケースも少なくありません。そのようなミスマッチが起きづらくなるように卒業後の進路に結び付く選択授業を行っています。
「生活系」「文化教養系」「スポーツ系」「進学」の4つの分野から授業を選び、3年間で18単位分履修します。
「生活系」
クッキング、ホームメイキング、ビューティ&ヒーリング
「文化教養系」
ライセンス、アート&クラフト、ゲーム&コンピューター
「スポーツ系」
スポーツ、フィットネス、アウトドア
「進学」
国語演習、地理歴史演習、英語演習